お知らせ

 埼玉県内では、山間部やその周辺にクマが生息しています。

くま

地元住民や観光客等におかれましては、クマとの遭遇を避けるため、次のことに注意してください。

  • 事前に市町村のホームページ等からクマの出没情報を入手し、危険な場所には近づかないようにする。
  • クマ等が来ないようにするために、残飯、生ごみ、飲み物容器等のゴミは必ず持ち帰る。もしクマに遭遇したら

遠くにクマがいることに気がついた場合

  • 落ち着いて静かにその場を立ち去ってください。
  • 大声や急な動きは、クマを刺激するおそれがあるためやめましょう。
  • 鈴や笛、ラジオ等の音を鳴らし、自分達の存在を気付かせる。

近くにクマがいることに気がついた場合

  • 落ち着いてクマとの距離をとるようにしてください。
  • クマは逃走する対象を追いかける傾向があるので、背中を見せて逃げ出すことは避け、クマを見ながらゆっくり後退してください。
  • ザックなど持ち物がある場合には、それをおいて気をそらしながら距離をとるようにしてください。
    (ただし、クマに向かって物を投げつけるのはやめましょう。)

至近距離で突発的に遭遇した場合(クマに襲われた場合)

  • クマの攻撃的行動は、上腕で払いのける、つかみかかる、抱え込む、噛み付くなどです。
  • クマの攻撃対象は、顔面や頭部が多いので、両腕で顔面や頭部などを覆い直ちに伏せるなど、重大な傷害や致命的ダメージを最小限にとどめることが重要です。
  • 山林作業従事者などクマの生息地に頻繁に入る方は、クマスプレーを常に携帯し、正しく使用できるように訓練しておくことも大切です。埼玉県におけるクマの出没等の状況埼玉県では、主に西部、北部、秩父地域でクマの出没が確認されています。

    平成18年度には、クマの餌となる堅果類の凶作等により全国的に大量出没し、県内では過去最高の36頭が捕獲されました。

    平成27年度の出没件数は36件でした。

    年度別の出没件数及び捕獲頭数の情報(平成28年7月末現在)

H18

H19

H20

H21

H22

H23

H24

H25

H26

H27

H28

出没件数

115

28

27

16

74

54

68

40

87

36

30

捕獲頭数

36

7

21

9

14

15

26

11

20

7

1

人身事故件数

0

0

0

0

0

1

0

0

1

0

1

 by O

2016/08/10
ページトップ